2015/04/28

国展のお知らせ


国展(工芸部)に染布を出品いたします。

六本木 国立新美術館

2015年4月29日(祝・水)~5月11日(月)

10:00~18:00
(金曜日は~20:00)

*最終日は~14:00閉会/入場は閉会の1時間前まで。

***

詳しくはこちらをご参照くださいませ

国展HP↓

国画会情報板(国展ブログ)↓


2015/04/27

染める・3

2色目を染めます


下漬け


上漬け


糊をおとしているところ

2015/04/16

型置き・2

型紙を合わせつつ
再び板に布をはり
2色目の型(糊)置き


そして布をはって
糊を乾かす。

2015/04/15

染める・2


糊をおとして
ソーピング処理して
洗って
乾かす


2015/04/09

染める・1


型(糊)置きした布は
張手に
布を張って、(伸子も使って)
糊を乾燥させます。


下漬け。
下漬け液はだいたい
透明~黄色(やカーキ)系の色なのです。


上漬け。
下漬けと反応して発色。

染料によって
水中発色、
ソーピング発色など、
発色条件が違うので、
染めている途中で
最終的に予定した色を確認するのは
難しいです。

全ての処理を終えて乾くまで
ドキドキは続きます。

2015/04/01

型(糊)置き


白生地を
お湯で煮ているところ。

その後、乾燥させ、
しわにならないように
板にはります。

(板にはもち粉で作った のり を引いてあり、
水分を含ませることで
布を貼ることができるのです。)


今回は縦は斜めに、
横もずれて型が展開するデザインなので、
間違えないようにイメージトレーニング。


型(糊)置き中。

糊(黄土色のところ)を置いたところは
染まりません。


型糊は もち粉と糠で出来ています。
染はその地にあるものを使って発達している
というのを実感します。